消防訓練(令和6年・秋)
こんにちは。
かし熊の『まつだ』です。
早いもので2024年も残すところあと1ヶ月と少しになりました。
自分の周りは特に大きな変化はありませんでしたが、テレビやラジオのニュースを思い返すと色々な事がありました。何もせずとも時間は過ぎ去っていきます。大事に使わないといけないですね。
さて、恒例である消防訓練のご報告です。
津田沼パスタビル・新津田沼パスタビル(船橋側)、はまゆうパスタビル・ロッソパスタビル(習志野側)の消防訓練を実施しました。開催場所の津田沼パスタビルは屋上や非常階段が補修工事中のため水消火器が使用できず、また習志野市側の開催日は雨天のため避難器具(緩降機等)の使用法について実地でのご説明ができませんでした。緩降機の使用法はページの最後にご紹介しますので是非ご確認ください。
訓練の内容は座学と実地を行います。
・通報訓練:実際に内線電話を使って、消防役の方(本物の消防署員)に対して通報の練習をします
→船橋市側、習志野市側の両方とも室内にて通報訓練をしました。
・避難訓練:ヘルメットのかぶり方、逃げる際の注意点、簡単に防火設備等の説明をします
→船橋市側 :津田沼パスタビル、ロッソパスタビルをご利用のテナントさんが
参加されました。いつもなら非常階段を使って実際に避難経路を
歩きますが、今回は非常階段のドア前でご説明のみとなりました。
→習志野市側:はまゆうパスタビル、新津田沼パスタビルをご利用のテナントさん
が参加されました。今回は座学で緩降機の使用法について説明を
行いました。
・消火訓練:水消火器を使って消火活動の訓練をしますが今回は開催場所の屋上工事の影響で
実施できませんでした
→船橋市側、習志野市側の両方が座学メインでの実施になりました。
訓練の様子はこんな感じです。
【第81回 津田沼パスタビル・第23回ロッソパスタビル】
【第41回 新津田沼パスタビル・第31回はまゆうパスタビル】
東京・歌舞伎町で、2001年9月1日午前1時ごろ、44人が犠牲となるビル火災が起きました。地上4階、地下2階建て雑居ビルの3階エレベーターホール付近から出火。3階マージャン店と4階飲食店の客らが亡くなり、死因は多くが一酸化炭素中毒だったそうです。
このビルでは避難経路にビールケースやゴミ袋が大量に置かれ通行ができない状態で、それが救助活動の妨げにもなり前述の犠牲者が出たとのことです。
弊社の避難訓練でお伝えした内容を皆さんの自宅や店舗で是非役立てていただき、お客様も含めてみなさんが安心できるビルづくりができればと思います。
最後に、以前に投稿しました、新津田沼パスタビルの屋上にある緩降機の簡単な使い方を載せてておきますので、是非ご覧ください。
【緩降機の使用方法】
アルミの箱を開けるとスローダン(緩降機)が入っていますので取り出します
緩降機をぶら下げるための器具を、組み立てて写真の状態にします