『誕生日会』と『お別れ会』

『誕生日会』と『お別れ会』

2025年07月01日(火)1:51 PM

こんにちは。
かし熊の『まえだ』です。


先日、西日本では早くも梅雨明けが発表されましたが
関東地方でも、急な気温上昇と局地的な豪雨や雷雨に見舞われる
夏のような気候が続いています。

昨今、夏の期間が前後に延び
春と秋の期間が極端に短くなったように思われる日本の気候。
将来的には地球温暖化によって四季がなくなり
季節観も変わってくるのかもしれませんね。


そんな季節の変わり目の7月1日
かし熊では「社長の代替わり」が行われました。

博信社長は「会長」、『こーいち』さんは「社長」へ就任。
そしてメイさんは6月30日をもって「退職」の運びとなりました。

ささやかながら社内にて『お別れ会』と
併せて恒例の『誕生日会(6月松田さん・7月田上さん)』が行われましたので
その様子をお伝えします。


まずは久しぶりの集合写真。
コロナ禍以降もお誕生日会は定期的に行われていましたが
長かった自粛モードを経て、いつしか写真を撮らなくなっていましたね。




当たり前ですが、新社長は会長とメイさんのどちらにも
よく似ていらっしゃいますね。

田上さんは小学生の頃、「黒んぼ大会」の
クラス代表に選ばれていたのが納得の風貌です。

松田さんは身体は大きいのに
四十路を迎えた今もベビーフェイスです!

私は年齢からくる眼瞼下垂により
整形しなくても二重になりました~。


6月生まれの松田さんと、7月生まれの田上さんに
みんなからハッピーバースデー♪




趣味の畑で農作物を育てては
たくさんのご友人に配っている松田さん。

今月、人生初の富士登山に挑戦するため
日課の筋トレを下半身重視にシフトしている田上さん。

会長のご自宅でもキュウリやブドウを育てていたり
山ガール メイさんの富士登山経験談など、話に花が咲きます。




これから少し時間に余裕ができる会長は
通っているスポーツクラブで新しくヨガのプログラムに参加してみたり
メイさんは所属している「千葉県森林インストラクター会」で
講師として活動しながら、WordPressを使ってサイト構築に取り組んだり
こちらでメイさんの活動の様子が見られます)
いくつになっても、柔軟な思考で学ぶ姿勢を忘れないお二人だからこそ
時代に取り残されることなく変化に対応し
「かし熊」を100年企業に創り上げてきたのでしょう!


さてさて、話は尽きませんが
いよいよ会は「メイさんのお別れ会」へと。

新社長から感謝の気持ちを込めて花束贈呈です。




メイさんからご挨拶のお言葉を頂きました。
結婚してから42年、家事や育児の傍ら事業に携わり
かし熊としては勤続31年になるそうです。




お二人の出会いは、会長がこの津田沼パスタビルに
フランチャイズオーナーとして「マクドナルド」をオープンさせるにあたり
他店で修行をしていたときとのこと…まさに運命の出会い!

その頃を勝手に想像すると、ドキがムネムネしちゃいます 笑


そしてメイさんからは新社長と従業員一人一人に
温かいメッセージが添えられたお礼の品も頂きました。

 


今回は退職となるメイさんを送ることがメインになりましたが
改めまして、この場をお借りして…

このたびの博信社長のご退任
そして会長ご就任を心よりお祝い申し上げます。

長きにわたり、津田沼駅前という地域の一等地において
テナントビルの運営と管理を通じて
街づくりに貢献されてきたご功績は
まさに地域とともに歩んでこられた歴史そのものです。

私たち従業員一同、これまでのご指導とご尽力に
深く感謝申し上げますとともに
今後とも会長として引き続き温かいご助言を賜れますことを
心よりお願い申し上げます。


そして会長を長年支えてこられたメイさんにも
心より敬意と感謝を申し上げます。

いつも明るく朗らかに、その名の通り「明(あかり)」となり
会社全体を照らしてくださいました。

その温かな気配りと包容力が会長の背中を押し
私たち従業員にとっても大きな安心と励ましになっていたことを
改めて実感しております。




この笑顔に定期的に会えなくなってしまうのは寂しいですが
これからも前原地区の花壇の整備活動などに参加されるとのこと。

休憩がてら立ち寄っていただけることを楽しみにしております。


津田沼という街も、まさに現在、再開発の過渡期にありますが
数年後には新しい街へと代替わりしていることでしょう。

会長からのお言葉にありましたが
その新しい波にかし熊も共に乗れるよう
新体制のもと、従業員一同気持ちを新たにより一層精進してまいります。

過去のブログ(年月選択)

過去のブログ(カテゴリー選択)