消防訓練
こんにちは。
かし熊の『たのうえ』です。
本日、津田沼パスタビルにて
第57回消防訓練を実施致しました。
いつも、開始15分前に館内放送にて
参加者にお集まり頂くようアナウンスをしていますが
今回は、そのアナウンス前にお越し頂いたテナントがあり
防災意識の高さを感じることができました。
津田沼パスタビルの消防訓練では
毎回、消防署員の方にご参加をして頂いておりますが
今回は3名の皆様にご協力をして頂きました。
まず初めに、自衛消防隊長からヘルメットの正しいかぶり方や
消防訓練の意義についてお話し致しました。
その後、最初の訓練である「通報訓練」を実施致しましたが
参加者の中で、実際に消防署へ通報をされた経験がある方は僅か2名。
今回のような消防訓練に、始めて参加をされた方もいらっしゃったようで
訓練といえ、緊張している方も見受けられました。
訓練というと軽く考えてしまいがちですが
消防署員の話では、実際の通報では自分の名前を
忘れてしまって言えないケースもあるようで
通報を体験しておくだけでも、災害時の不安感は
軽減できるかもしれません。
消防署員には、実際の通報時と同じ対応をして頂いたので
参加された皆さんは、貴重な体験が出来たと思います。
次に「避難訓練」を実施致しました。
いつもは非常階段を使用して建物の外に避難して頂くのですが
今日はあいにくの雨…という事で、非常扉の開け方だけではなく
避難時の注意点や誘導灯の役割、指定避難場所(前原小学校)についても
説明致しました。
広域避難場所は、各地域毎に指定されており
災害時には、広域避難場所に救援物資等が届きますので
お住まいの地域の避難場所がどちらなのか
調べておく事をお勧め致します。
各説明後は、自衛消防隊長に逃遅れや怪我人の有無を報告し
無事に全員の避難が確認できました。
最後に予定をしていた「消火訓練」ですが
雨のため実施できず、室内にて消火器の使用方法や
使用する上での注意点を、消防署員から説明して頂きました。
消火器は、簡単に使用できるようになっていますが
正しい使い方となると、理解をしていない方が多いそうです。
場合によっては、消火器を炎に投げ入れてしまう事例があったり
火元に近付き過ぎて噴射した為、消火どころか延焼に
つながってしまうケースもあるとの事でした。
また、消火器の設置場所についてですが
どこに置いてあるのか知らなかったりすると
常備している意味がありませんので、職場やご家庭で
一度ご確認をされてみてはいかがでしょうか。
補足になりますが、消火器を置いておく場所の中で
不適切な場所があるのですが、お分かりになりますか?
…それは「火元の近く」になります。
理由としては、仮に台所で火災が発生した場合に
台所に消火器があったとしても、熱い炎が邪魔をして
消火器が取れない可能性があるからです。
このような事も考慮をして、消火器を設置して下さいね。
消防訓練の締めくくりとして、自衛消防隊長から講評があり
各店舗にご来店されるお客様は、「安心して利用できないビルには
来て頂けない」という話がありました。
これは、ビル全体を管理しているかし熊だけの問題ではなく
テナントの皆さまが持っている雰囲気がとても重要です。
災害が起こった時に、冷静に活動をするのはもちろんですが
それが出来る雰囲気をお客様に感じて頂くには
日々の意識を高め、今回のような訓練を重ねる事が
大切ではないかと思います。
参加して頂いたテナントの皆さま。
ご多忙なところご参加を頂き、ありがとうございました。
是非、訓練内容を生かして頂ければと思います。
お疲れ様でした。
【予告】
11月8日(木)は、新津田沼パスタビルとはまゆうパスタビル合同での
消防訓練を実施致します。