消防訓練(令和元年・秋)

消防訓練(令和元年・秋)

2019年11月25日(月)6:17 PM

こんにちは
かし熊の『こーいち』です。

久しぶりのブログ更新になってしまいましたが、
11月5日と11月22日に毎年恒例の消防訓練を行いました。

去年どういった内容を書いたかなと見返してみたら
一年前の「消防訓練(平成30年・秋)」が私の初ブログでしたね。
https://kashikuma.co.jp/14886


ちょうど一年前は新しい環境に馴染もうと四苦八苦していたと思うと
今は少しは成長できたのかなと思います。


消防訓練にからめて成長したことといえば、
11月19日に船橋市自衛消防協会が開催する
「消防設備等取扱研修会」に参加してきました。

「消防設備等取扱研修会」はその名の通り消防の際に使う機器や行動について
学ぶ研修会となっており、協会に参加している船橋市内の様々な事業所や団体の方が、
自分たちのビルや働いている場所を守るために多く参加しております。

研修会の内容は
 ・消防用設備概要の説明
 ・119番通報、消化器、屋内消火栓設備の実施訓練
 ・自動火災報知機、非常放送設備の仕組み解説
 ・自動火災報知設備の作動に伴う通報・消化・避難誘導等の一連動作の総合訓練
を行っています。


私はこの研修会を含め3回目の消防訓練研修の参加になりました。
普段使わない設備のため定期的な参加は毎回ためになります。
講師を務めていただいている船橋市消防局の消防隊員の説明は、
現場に精通した人達の実体験も含まれるため参考になることが多かったです。

さて、私の話しはこれぐらいにして、
このような研修会等で学んだ知識を生かさないのは勿体ないので、
かし熊の消防訓練のお話に移ります。


かし熊では毎年春と秋に消防訓練を行っています。
消防訓練では「通報訓練」「避難訓練」「消火訓練」を行っており、
各訓練では消防隊員や警備会社の方から説明や訓練を行っていただいておりますが、
かし熊メンバーも冒頭で紹介したような研修会等に参加した経験を生かして、
様々な補足やアドバイスを行いながら訓練を進めさせていただいております。

今回11月22日に行った合同訓練はあいにくの雨となりましたが、
真剣に取り組んでいただいたテナントの皆様の姿を写真に収めましたのでぜひ御覧ください。


【津田沼パスタビル(71)・ロッソパスタビル(13)】
  
  


【新津田沼パスタビル(31)・はまゆうパスタビル(21)】
  
  


消防訓練では毎回お伝えさせていただいておりますが、
いざというときが来たときは決して一人で対応してはいけません。

まずは火事が発生したことを大声で伝え、
駆けつけた人達と役割分担を決めて迅速に行動することが、
被害を小さくするために大事なことになります。

そのためにも訓練への定期的な参加。
また、参加した人は学んだ内容を他の人にも共有する。
このサイクルを繰り返していくことで、
これからも皆様が安心して利用できるビルを目指して行きたいと思います。

過去のブログ(年月選択)

過去のブログ(カテゴリー選択)